Westlaw Japan
「Westlaw Japan」法令アラートセンターのご紹介
法情報の総合データサービスWestlaw Japanを有効活用してより効率的に、もっと効果的に
法令アラートセンターの使い方
初めて法令アラートセンターを使うときには、大きく分けて次の3つのステップで設定します。
Step 1 初期設定(グループの作成)
- 1. 製品にログインした後、「ホーム」タブの「注⽬の機能」セクションにある「法令アラートセンター>>」リンクから法令アラートセンター画⾯へアクセス。
- 2. 法令アラートセンターのトップ画⾯(「管理」タブ)が選択された状態で表⽰されます。
-
- → 「グループの追加」リンクをクリックすると追加画面が表示されるので、任意のグループ名、任意のグループIDを指定して、設定した改正情報を通知する対象のメールアドレスを指定してください。 メールアドレスは、個人向けIDでご契約の場合、ご契約時にご登録戴いたメインとなるメールアドレスに加え、サブアドレス(携帯電話のアドレスなど)、計2つまでが宛先としてご登録可能です。 (編集者コードは個人ID契約の場合、設定不要です)
- → グループ機能は、例えば、目的ごとに分けたり、顧客案件ごとに分けたり、といったご活用方法がありますが、登録できるグループの数には制限があります。 個人ID契約の場合、「Pro」は2グループ、「全法令」と「Basic」は1グループのみ登録可能となっています。
※ グループ数の追加につきましては、お問い合わせ窓口までご相談ください。
Step 2 監視法令の設定
- ① 法令名を検索して選択する方法:正式名称の一部、旧題名、略称(通称)から法令名を検索することができます。
- ② 法分野で指定する方法:公法編、国際法編、民事法編、刑事法編、社会法編、経済法編、といった分野から選択して指定することができます。
- ③ 基本法令パックで指定する方法:業務・業種を選択することで、業務・業種に関係する法令を監視法令に追加することができます。
- ④ フリー入力:複数の法令を一括で登録することができます。法令毎に改行して1行1法令で入力してください。
- もしお手元に監視したい対象の法令リストがある場合、フリー入力画面でお手持ちのリストから、まとめてコピー&ペーストで設定することができます。
- 「すべての新規制定法令を通知する」
- 「下位法令を監視する」
- 柔軟に監視対象を選べます。
グループの設定ができたら、監視する法令と、監視条件を設定します。
グループ名のリンクをクリックして「監視法令」タブをクリックすると監視対象法令を設定できます。
法令の指定方法は、以下の4つの方法があります。
-
監視対象のオプションを選択。
Step 3 配信条件の設定
- 「設定」タブでは、通知の頻度やタイミングのプションが選択できます。
- 施行日の通知タイミングは、施行日当日、一週間前、1か月前から選択できます。
- 「法律案」、「パブコメ」の通知で、早期の通知がされます。
- メールの配信頻度は、業務サイクルに併せて、毎日、毎週特定の曜日、月ごとの特定の日付から選べます。
- Westlaw Japanに解説記事か収録されると、当該改正の記事掲載のお知らせが通知されるように設定できます。
設定は以上です。
設定が完了したら、法令アラートセンターの監視画面やメールで改正情報通知にてご確認いただけるようになります。